当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

孤立・孤高 言葉・本

楽ではなく苦が当たり前と考える思考に導く講義

楽ではなく苦が当たり前と考える思考に導く講義の画像

苦を当たり前になる思考になりたいです。

こんなお悩みに答えます。

この記事では、「楽を求めると苦になる理由について紹介します。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
楽を求めると、結果として苦労します。

僕も楽を求めて生きてましたが、今は苦を意識して過ごしてます。

最後まで読むと、苦が当たり前の注意点も知ることができます。

ではさっそく見ていきましょう。

 

楽についての解説

楽についての解説の画像

まずは、楽について解説します。

  1. 肉体・精神の2つの楽
  2. 人は楽を求める生物
  3. 快楽と楽の違い

1つずつ解説していきます。

楽について①:肉体・精神の2つの楽

楽というのは、肉体的・精神的の2つに分けることが可能です。

楽とはの画像

肉体的な楽というのは、トレーニングの負荷が少ないのが当てはまります。

反対に、肉体的な苦としては、筋肉痛になるほどの重労働が挙げられます。

主に運動や労働面の内容で、肉体的な楽が得られます。

一方、精神的な楽というのは、歯磨きなどの日常生活に起こりえます。

食事・睡眠などの行為は、精神的に負担になることは少ないでしょう。

日常生活の動作

  • 食事・食事の準備
  • 掃除・洗濯
  • 入浴・睡眠

日常生活の動作は、無意識でも、問題なく行動することができるでしょう。

反対に、学校の宿題や慣れない動作は、精神的に容量を使います。

学校の宿題は基本的に、肉体よりも精神を使って勉強します。

どちらが大切の優劣はありませんが、1日に使える量は限られています。

そのため、やることを決める際にどちらの分野か意識することは大切です。

  • 筋トレ:肉体的
  • 運動:肉体的
  • 勉強:精神的
  • 資格:精神的

片方だけ頑張るのは可能だが、メンタル的に病んでいく可能性があります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
理想は、2つの要素を意識することです。

 

楽について②:人は楽を求める生物

人間は楽を求めて生きている生物です。

そうでもしないと、今まで生きてくることができなかったでしょう。

無駄なエネルギーを使わない生存本能があります。

根底に生きるためという理由がありますが、変化しないことが重要です。

環境が変化してしまうと、死のリスクが高まる可能性がありました。

環境の変化例

  • 住む場所を変える
  • 付き合う人を変える

昔は、共同体がメインで、イレギュラーは排除される傾向でした。

もちろん今の世の中は、そんな野蛮なものではありません。

ただ、本能的には同じようなものを持っています。

死のリスクは減少したが、変化を恐れて楽を求めるように設計されてます。

そのため、同レベルの人と仲良くなっていくことがあります。

同レベルだと、変化することを求められないため、楽です。

どうせ死ぬのだから、無理して頑張る必要はないかなと思います。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
自然体でいられるレベルにいましょう。

 

楽について③:快楽と楽の違い

快楽と楽の言葉は似ているようですが、意味合いは違います。

  • 快楽:行動して進歩
  • 楽:現状維持

どちらも楽なのですが、能動的か受動的という違いがあります。

快楽と楽の違いの画像

自分で行動するからこそ、変化して現状を変わる快楽があります。

ただ現状維持をしているのは、楽なだけでドーパミンは出ません。

むしろ、何もせずに虚しくなっていきます。

虚しくなって、自信をなくして、余計に楽を求める悪循環が続きます。

快楽は目に見えないものなので、実感するしかありません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
そのためには、行動が鍵になります。

 

楽を求めると苦になる理由

楽を求めると苦になる理由の画像

次に、楽を求めると苦になる理由を解説します。

  1. 苦なことの方が多い
  2. 苦に敏感になっている
  3. 楽を浴びると普通に変化

順番に解説していきます。

苦になる理由①:苦なことの方が多い

世の中には、楽よりも苦のことの方が多く存在しています。

楽よりも苦の方が多いの画像

そもそも楽なことは、そう簡単に転がっていません。

スマホを触って、楽に時間を潰すことくらいでしょう。

楽を求めて触っても、他の苦が多すぎて苦労しかねません。

楽なものが少ないのに、楽を求めても苦に直面することが多いです。

世の中の苦労

  • 外見主義
  • 学歴主義
  • 経済格差

もちろん苦労して?努力することで、得られるものはあります。

そういう面では、苦労することで報われるのは有り難いです。

ただ楽をしたい人が多く、途中で挫折するのは事実でしょう。

与えられた環境に頼ることなく、自分で掴み取ることは大切です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
継続することが肝心です。

 

苦になる理由②:苦に敏感になっている

人間は生きていく上で、苦に対して敏感です。

反対に、当たり前になっている楽には、鈍感になってます。

日常のありがたみに感謝している人は少ないでしょう。

それに周りと比較するのが容易な時代だからこそ、より苦に敏感です。

あいつよりも不憫な環境と、比較して凹むことが多いはずです。

苦に敏感な理由の画像

生きていく上で苦労に敏感なのは、仕方がありません。

ただ、あえて苦に鈍感になることも重要です。

鈍感になるためには

  • 上手に受け流す
  • 完璧主義を辞める
  • 余計なことを考えない

苦に対して、鈍感になることで、感情に左右されずに行動できます。

考えながら、行動を始めることは正直難しいことと思います。

考えてしまうと、結局マイナスな思考になり、行動できないです。

行動することで、やることだけ考えれるため、まずは行動です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
始めると、新たに見えるものがあります。

 

苦になる理由③:楽を浴びると普通に変化

楽なことを浴び続けると、当たり前に変化していきます。

楽は当たり前に変化するの画像

当たり前のことに変化すると、また別の楽を求めて生きていきます。

ただし、そう簡単に楽なものはないため、苦に直面することが多いです。

苦に向き合えれば良いですが、楽に慣れ親しんだ脳だと危険です。

より楽なものに流されていき、抜け出すことができない可能性もあります。

特にスマホやパチンコなど目先の楽には、注意が必要です。

目先の快楽の例

  • スマホゲーム
  • パチンコ・競馬
  • 過度の飲酒・喫煙

思考・感情だけでなく、仕組みを整えて改善していくことが大事です。

感情だけでは、目先の楽に負けてしまうことがほとんどでしょう。

ただ、目先の欲で満たされ続けることはないです。

僕も一時期受験勉強で、逃げまくっていた時期がありました。

ただ、逃げ続けても得られるものは、空虚感しかないです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
受験に失敗しても何も感じませんでした。

 

苦が当たり前と考える思考

苦が当たり前と考える思考の画像

次に、苦が当たり前と考える思考を紹介します。

  1. 楽を得るための苦労
  2. 成功のため通過点
  3. 自信がないから行動する
  4. 思い通りならないの普通

順番に解説していきます。

苦が当たり前の思考①:楽を得るための苦労

苦を当たり前にするには、楽を得るための苦という認識を持つことです。

実際のところ、苦労した後に楽が待っていることが多いです。

  • 受験勉強→理想の大学生活
  • 筋トレ→理想の外見
  • 就活→理想の社会人生活

当たり前のことですが、苦労の裏にはその後の楽が存在してます。

むしろ、その後の楽を得るために苦労している気がします。

苦労は楽を得るための画像

ただ、苦労して得た楽もその内物足りなくなるのが、他人の性です。

また新しい何かを求めて、苦労の中に飛び込んでいくことになります。

それならば、苦労が当たり前と思ってる方が楽です。

ゴールは、その人によって違うため、自分で設定しましょう。

ゴールの設定方法

  • 現状を理解する
  • 理想像を把握する
  • できそうなことを出す

目標がなんであれ、同様の方法で今するべきことを知りましょう。

この習慣があれば、楽に流されることは減っていきます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
できる限り、ゴールは少ないのが理想です。

 

苦が当たり前の思考②:成功のため通過点

苦労は、成功するための通過点でしかありません。

そもそも成功と失敗は、2つに分かれているものではありません。

成功の途中に、苦という失敗があるだけです。

成功のイメージとしては、山を登ると同じ感じになっています。

その途中に、大変な道や苦労がたくさんあります。

  • 進むモチベがない
  • どこにいるか分からない
  • 進む装備ではない

基本的に、モチベ低下が原因で挫折することが多いです。

モチベ低下として、結果が出ずに苦労に耐えられないが挙げられます。

結果が出ない間に耐えるのも、苦を当たり前の方が容易です。

苦労するのが当たり前だからこそ、結果を気にせずに継続できます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
最低3年は継続するつもりで行いましょう。

 

苦が当たり前の思考③:自信がないから行動する

自信があると、最大限行動しなくても満たされています。

本当に今に自信があれば、行動しなくても問題ありません。

自信がないことは悪いことではないの画像

今に満足していないから、それを求めて行動するようになります。

足りない何かを補うために、前に進もうと行動します。

前に進むとなると、苦労が嫌でもついてきます。

また自信をつけるためには、難しいことを乗り越えることが必要です。

自信をつけるコツ

  • 小さな成功体験を積む
  • 人と比べるのをやめる
  • 自分磨きを行う
  • 自分に嘘をつかない
  • 当たり前のことを確実に

以前より自信がつくと、困難にも耐えれると実感する可能性が上がります。

その結果、苦労をものともせずに乗り越えることがあります。

最小限の自信は、持っておくことが必要です。

自信がないと、行動することにも不安を覚えて行動できません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
もちろん、慢心には注意しましょう。

 

苦が当たり前の思考④:思い通りならないの普通

世の中は、思い通りにならないことで溢れています。

ただ、少しは自分で変えることのできることも存在します。

自分で変えれるもの

  • 自分の容姿・スタイル
  • 自分の思考・習慣
  • 自分がいる環境

簡単にまとめると、自分の現在・未来は変えることが可能です。

もちろんご存知のように、他人を無理に変えることは難しいです。

それと同様に過去を変えるのも、現時点では無理です。

そう思うと、自分で変えれるものは少ないなと改めて見えてきます。

思い通りにならない=苦と捉えると、苦が当たり前の世界と感じます。

自分が変わることで、周りも少し変えることは可能です。

自分が変化することで、周りの評価も上がっていきます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ただ最初は、自分主体になります。

 

苦が当たり前の注意点

苦が当たり前の注意点の画像

最後に、苦が当たり前の注意点を紹介します。

  1. 苦に備えている感覚
  2. 目標あるものだけでOK
  3. 考えるだけは良くない
  4. 周りに苦を強要しない

1つずつ解説していきます。

苦の注意点①:苦に備えている感覚

苦が当たり前なのは大切ですが、常に苦の中にいる必要はありません。

楽という明確な目標を持って、それに備えて行動するイメージです。

苦に向けて準備しておくの画像

自ら苦労の中に飛び込むことは大変な人が、ほとんどです。

簡単にいうと、苦労が来たときに逃げないようにしましょう。

逃げても、またやらないといけないことはやってきます。

逃げたことは、いつか必ずどこかで正面から対峙する事になります。

逃げることを否定はしませんが、最初から戦えるようには準備が必要です。

困難から逃げないコツ

  • 目標を細分化する
  • やる環境を作る
  • 時間を決めて取り組む
  • 本当にやりたいことか確認

世の中は苦に溢れていますが、心からやりたいことのみに特化しましょう。

やりたくないのに、苦を耐えることは基本難しいことです。

逆に受験勉強を乗り越えた人なら、好きなことも貫けます。

受験勉強の価値は、やりたいことが決まってない学生にこそ価値ありです。

受験終了後の生活に、大いなる自信を与えてくれると思います。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
嫌なことでも頑張れる人は、強いです。

 

苦の注意点②:目標あるものだけでOK

先ほども少し言いましたが、自分が納得したものだけでOKです。

僕はブログの目標はありますが、運動の目標は持っていません。

むしろ、楽しんで身体を動かすように心がけています。

全部を完璧に求めても、全部中途半端に終わることが多いです。

1つに絞るメリット

  • 優先順位が明らかになる
  • 好きなことに時間が使える
  • 判断をすぐに行える

一生をかけてでも成し遂げたいことがない人は、徐々に探しましょう。

もちろん、やりたいことがある人は、他のことも楽しみましょう。

煮詰まったときの気分転換は大事です。

1つに絞ると効率は良いですが、辛いタイミングがやってきます。

そのときに、息抜きできる手段を持っておくことは有効です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ブログを泣きながら書くときもありました。

 

苦の注意点③:考えるだけは良くない

苦は当たり前と言いましたが、考えるだけは良くありません。

考えても出てくることは、マイナスなことがほとんどです。

考えすぎはNGの画像

マイナスなことを考えると、足が重くなってしまいます。

その結果、行動するまでに時間がかかり、余計に嫌になっていきます。

すぐに行動する方法

  • 余計なことを排除する
  • スピードを重視する
  • とりあえずやってみる
  • 常にそのことを考える

確かに頭の中で考えることは、本当に重要なことになります。

思考なしにとにかく行動しても、いつかやる気もなくなっていきます。

なので、常に考え続けて、行動の際にアウトプットしましょう。

よく量とスピードが対比されますが、2つとも重要な要素と思います。

どちらかと割り切るのでなく、大切だからこそ両方追い求めるべきです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
片方だけ求めるのは、つまらないことです。

 

苦の注意点④:周りに苦を強要しない

苦を当たり前思考にすると、周りにも苦を強要することがあります。

会話の当初は気づいていなくても、後に後悔することが多いです。

周りに強要しないの画像

周りに自分の基準を求めることは絶対にNG行為です。

むしろ、言ったところで変わらないスタンスでいましょう。

他人を変えることは、そんなに簡単なことではありません。

それならば、自分をしっかりと磨き続ける方が絶対に良いです。

その友人が好きなら、何があっても離れることはないでしょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
むしろ強要しないのが、友人と思います。

 

まとめ:楽と苦は表裏一体

楽と苦は表裏一体の画像

「楽を求めると苦になる理由」を紹介しました。

日々楽を求めて生きている人は、多いでしょう。

ただ、楽を求めると痛い目をすることが基本です。

楽と苦は、その人の捉え方ですぐに変わる要素と思います。

考え方が変わるだけで、少し気楽に生きることができるでしょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
何気ないことが楽になるのは、嬉しいです。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

関西トリガーの紹介

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

よく読まれている記事

理想の社会人の1日の過ごし方の秘訣を紹介!のアイキャッチ画像 1

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「理想のライフスタイルの種類」を紹介します。 最後まで読むと、実際の1日の過ごし ...

【文系からエンジニアへ】新卒就活アプリを紹介!のアイキャッチ画像 2

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「おすすめの就活用アプリ」を紹介します。 最後まで読むと、就活アプリ管理方法も知 ...

筋トレ初心者が継続するために知っておきたいコツのアイキャッチ画像 3

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「筋トレ初心者が継続させるコツ」を紹介します。 最後までお読みいただくと、メニュ ...

メンズ外見磨きの取扱説明書【お金を使う優先順位】のアイキャッチ画像 4

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「外見磨きの優先順位」を紹介します。 最後までお読みいただくと、外見磨きの注意点 ...

朝活を行う場所と朝早く起きるコツをまとめた!のアイキャッチ画像 5

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「朝活を行うおすすめの場所」を紹介します。 最後まで読むと、朝早く起きるコツも知 ...

-孤立・孤高, 言葉・本