当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大学生活 後悔

塾バイトを3年間継続してのメリット・デメリット!

塾バイトを3年間継続してのメリット・デメリット!のアイキャッチ画像

塾バイトのメリット・デメリットを知りたいです。

こんなお悩みに答えます。

この記事では、「塾バイトのメリットを紹介します。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
塾バイトは、他のバイトと毛色が違います。

実際に、僕は大学2年生から3年間同じ塾を継続しています。

最後まで読むと、始めたての頃の注意点も知ることができます。

ではさっそく見ていきましょう。

 

塾バイトのメリット

塾バイトのメリットの画像

まずは、塾バイトのメリットを紹介します。

  1. 時給が高い
  2. 収入が安定する
  3. 伝える力が身につく
  4. 動き回ることが少ない
  5. 学校生活と両立しやすい

1つずつ解説していきます。

 

塾バイトのメリット①:時給が高い

塾バイトは、他のバイトに比べて時給が高い傾向にあります。

大学生にとって、時給が高いことは、かなり魅力的です。

塾バイトの時給の画像

実際に、飲食店で働いていたときよりも、時給が300円以上高かったです。

時給が高い分、相対的に働く時間が減っても稼ぎは減りません。

その分の時間を自由に使うことが可能です。

平均的な時給を見ても、塾のバイトの時給は良い部類に入ります。

そのため、効率よく稼ぎたい方にはおすすめなバイトとなっています。

場所を問わず、どの地域でも割高なことが多いです。

その塾の周辺のバイトの時給と比べてみると、分かりやすいです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
飲食店よりも高いことが多いでしょう。
飲食バイトを1年で辞めた話【面接の注意点も解説】のアイキャッチ画像
1年で飲食バイトを辞めた話

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「飲食店バイトの経験談」を紹介します。 最後まで読むと、面接時の注意点も知ること ...

 

塾バイトのメリット②:収入が安定する

塾バイトでは、収入が安定する傾向があります。

毎週何曜日に行くか、事前に決められることが多いです。

塾バイトの特徴

  • 学生と関われる
  • 夜メインである
  • 勉強方法を話せる

3年間継続していましたが、1年を通してバイト代はほぼ一定でした。

そのため、毎月これくらい使えるか判断しやすかったです。

夏期講習などの長期休み講習は、存在しない塾です。

バイトで収入が先に見えることのは、ありがたいことです。

飲食店のときは、月によってお金の変動が大きくありました。

お金が少ないときは、少し不安になってしまいます。

その面、塾バイトは、月のお金が安定することが多かったです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
お金の多さよりも安定さも大切です。

 

塾バイトのメリット③:伝える力が身につく

塾での業務内容に関係しますが、伝える能力が向上します。

塾バイトでは、生徒の悩み・質問を分かりやすく伝える必要があります。

本人が何に悩んでいるか分かってないケースも多々あります。

困っているときに、何に悩んでどう改善するか伝えなければいけません。

日常会話とは少し違うコミュニケーションが求められています。

伝える力の伸ばし方

  • 相手の話をしっかりと聞く
  • 自分で理解してから話す
  • 結論をまとめて最初に話す

相手に伝える自体、意外と難しいことなのです。

それに自分よりも小さい年齢の人に伝えることは、より難易度が高いです。

伝えることは難しいの画像

また、愛想の良さも必要になるバイトである気がします。

生徒との距離が近いバイトだからこそ、信頼度は大切です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
共通点を見つけることから始めましょう。

 

塾バイトのメリット④:動き回ることが少ない

塾バイトでは、身体を動かすことは、ほとんどありません。

基本的に、座っていることがほとんどです。

反対に植木のアルバイトは、ずっと動きぱなしでした。

そのギャップもあり、身体の負担が少ないのはメリットと思いました。

肉体的疲労が少ないバイト

  • 塾バイト・試験官バイト
  • 事務関係のバイト
  • コールセンターバイト

肉体的に疲れずに、余裕を持って仕事をすることができます。

正直、毎回のバイトに疲れ果てていたら、継続するのも大変です。

研修もしっかりとしてる仕事が多いイメージがあります。

そのため、初心者でもしっかりと教えてもらうことが可能でしょう。

もちろん、自分から吸収しようとする心意気は大切です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
主体性を忘れずに、始めましょう。

 

塾バイトのメリット⑤:学校生活と両立しやすい

塾のバイトは、学校生活を両立しやすい特徴があります。

塾に生徒がやってくるのが、平日は放課後の16時頃からです。

土日は、朝からか部活が終わった午後からが多いです。

これは大学生も一緒で、学校生活に影響を与えることは少ないです。

高校生と大学生の画像

もちろん、大学生もテスト期間は忙しくなりがちです。

ただ、生徒に勉強を教えている立場なので、計画的に勉強しています。

テスト期間は理系が忙しく、忙しさには個人差があります。

また、教えている生徒が、通っている学校が志望校なこともあります。

ダラダラしている姿を見せるのはよくないので、最低限頑張ってます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
自然とそういう気持ちになってしまいます。

 

塾バイトのデメリット

塾バイトのデメリットの画像

次に、塾バイトのデメリットを紹介します。

  1. 髪色は黒寄り
  2. 服装指定があるケースも
  3. 夜にしかバイトできない
  4. 毎週曜日固定される
  5. 生徒からバイトが多い

順番に解説していきます。

塾バイトのデメリット①:髪色は黒寄り

塾バイトをするならば、髪色が指定されてることも多いです。

基本的に、黒髪か茶髪の2択のことがほとんどです。

塾バイトの髪色の画像

大学生になって、髪色を明るくしたい人も多くいるでしょう。

実際に僕も大学1年生の頃には、髪色を染めていました。

社会人になってから染めることができないのも事実です。

興味があるならば、就職活動が始まるまでに、髪を染めてみましょう。

髪色が明るくなることで、雰囲気も明るく見えます。

塾によっては、多少は多めに見てくれることもあります。

大学生になったから、経験として髪色を染めることがありです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
しっかりとケアするのも大切です。
メンズの髪の毛のケアと年代別おすすめの髪型紹介!のアイキャッチ画像
年代別おすすめの髪型紹介

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「髪の毛の手入れの仕方」を紹介します。 最後までお読みいただくと、垢抜けるために ...

 

塾バイトのデメリット②:服装指定があるケースも

塾によっては、服装指定があることもあります。

  • スーツ着用
  • 白衣を羽織る
  • 私服でOK

スーツや白衣を羽織ることが必要なバイト先も存在しています。

もちろん、私服で働けるバイト先もあります。

私服でも、派手すぎるものは控えましょう。

私服ならば、学校終わりに着替えることなく、バイトに行けます。

着替え1つでも毎回続ければ、ストレスになることもあります。

特に、冬は寒いため、着替えるのが億劫です。

ただ、スーツならば、服装を考えずに済むメリットもあります。

就活のときにも着こなせるため、ある意味良いのかもしれません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
僕は就活で数回しか着ませんでした。

 

塾バイトのデメリット③:夜にしかバイトできない

塾アルバイトのデメリットは、シフトが入りにくいということです。

僕の働いている塾では、固定シフトとなっています。

固定シフトとは、毎週同じ曜日にアルバイトすることです。

シフトを毎月出すことなく、すでにほとんど決まっています。

平日ならば、学校終わりの夕方以降しかバイトができません。

塾バイトのデメリットの画像

生徒がいてのバイトなので、仕方がないことです。

ただ、暇なときにもっとたくさんバイトに入りたい人もいます。

部活生以外は、バイトを掛け持ちしている人も多いです。

塾によっては、長期休みは毎日来てほしいというところもあります。

そのため、面接の時に確認することをおすすめします。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
僕もバイトを掛け持ちしていました。

 

塾バイトのデメリット④:毎週曜日固定される

僕の塾バイトでは、毎週曜日と時間が固定です。

もし、1週間休む予定があれば、他の先生にお願いしないといけません。

早いうちに言っておけば、自分で調整することもできます。

ただ、塾のイメージにもマイナスな影響があると思っています。

そのため、僕は他の先生に代行するのはやめておこうとなっています。

生徒さんの保護者からすると印象が悪くなりがちです。

夏休みなどの長期休みに、遠出しにくいのがデメリットです。

もし長期期間休むならば、早めに伝えておくべきだと思います。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
対応してくれることが多いです。

 

塾バイトのデメリット⑤:生徒からバイトが多い

中高生時に勉強していた塾でバイトする子が多い印象があります。

生徒として勉強していた子が、数名先生側になることが多いです。

塾の仕組みも分かっているため、働きやすいでしょう。

ただ、全く関係ないところから来ている人も多くいます。

外部の人といって、面接に落ちてしまうということはないです。

生徒からの塾バイトの画像

実際に、僕も外部の塾出身で、大学2年生から今の塾でバイトしました。

それで特に困ることは、起こっていません。

塾長との距離感が遠くなるかもしれませんが、慣れたらそこまでです。

むしろ、3年続けていたら、嫌でも関わることに抵抗はないでしょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
特に気にしなくて問題ないです。

 

塾バイトの体験談

塾バイトの体験談の画像

次に、塾バイトの体験談を紹介します。

  1. 最初の頃の話
  2. 2〜3年目の話
  3. 3年間継続できた理由

順番に解説していきます。

塾バイトの体験談①:最初の頃の話

僕は、大学2年生の頃に塾講師バイトを始めました。

大学生になると、高校生の頃よりもお金を使う機会が多くあります。

部活・サークルでのご飯・車の免許代・定期代などが必要です。

また、服や靴や鞄などと欲しいものがある人も多いでしょう。

社会人から稼ぐのでもいいですが、学生のうちに経験するのも良いです。

学生のうちのバイトの画像

大2から塾バイトを始めたこともあり、周りの友人の話を聞けました。

実際に、周りの友人は数ヶ月〜1年で辞めてる人が多かったです。

その意見を参考にしつつ、今のバイトを選びました。

結果として、ストレスなく3年間継続することができました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
周りの友人に話を聞くのがおすすめです。

 

塾バイトの体験談②:2〜3年目の話

塾講師は、生徒の受験の結果をしっかりと向き合わないといけません。

他の仕事と比べても、責任感のある仕事だと思います。

ですが、その責任感以上に嬉しいこともあります。

自分の担当していた生徒が合格することを見ることが可能です。

もちろん、日々の勉強でも嬉しいことは存在しています。

塾バイトの嬉しいこと

  • 生徒の成長が見れる
  • 理解できた状態を見れる
  • 成績が上がった

正直、勉強は生徒次第なところがあります。

それでも、モチベーションの面で役に立てるかもしれません。

楽しくないことだからこそ、維持するのは大変です。

また、勉強を頑張っている姿を見ると、こちらも元気をもらえます。

何度その姿を見て、自分も頑張ろうと思えたか覚えていません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
頑張る人を見ると、頑張ろうとなります。
大学生以降に勉強する意味と資格を取る理由の真意のアイキャッチ画像
大学生以降に勉強する意味

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「大学生以降に勉強する理由」を紹介します。 最後までお読みいただくと、社会人の勉 ...

 

塾バイトの体験談③:3年間継続できた理由

3年間継続できた理由を3つに分けて紹介します。

3年間継続できた理由

  1. 塾の環境が良かった
  2. 1対1のみの授業形式
  3. 常に学べることがある

順番に紹介します。

3年間継続できた理由①:塾の環境が良かった

僕の働いていた塾は、やることが終わったら定時で帰れる雰囲気です。

そのため、かなりバイトでも働きやすい環境になっています。

皆んな時間になったらすぐに帰るので、最初は驚いてました。

他の塾では、時間外労働を行わないといけないところもあるそうです。

生徒の情報をまとめるのを、給料の入らない時間に行うケースもあります。

それがブラックと感じて辞めてしまうかもしれません。

ただ、塾業界全体がブラックという訳ではありません。

校舎長のタイプ・性格で働きやすさが変わってくると思います。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
無理そうなら辞めるのも一手です。

 

3年間継続できた理由②:1対1のみの授業形式

大手や個人経営の形態によって、塾バイトの仕事内容は異なります。

ちなみに僕の働いていた塾では、生徒と1対1での授業が中心です。

塾バイトの形式の画像

集団の授業よりは、1人に向き合って勉強を伝えたいのが強かったです。

そのため、1対1で話せる形態の塾を選ぶことにしました。

その環境が合っており、苦痛に感じることはありませんでした。

自分の性格に合っていない塾を選ぶと、継続しづらい傾向にあります。

おそらく、集団塾なら入ってすぐに辞めていたでしょう。

塾バイトを無理して続けるのは、生徒にとっても良くありません。

せっかくお金を払って来ているならば、やる気のある先生が良いです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
自分に合う形態を選ぶと良いでしょう。

 

3年間継続できた理由③:常に学べることがある

塾バイトでは、常に学べる内容が存在しています。

3年目のときでさえ、新しい発見がいくつもありました。

モチベーションや覚え方など、面白いものもあります。

僕が受験ブログを書いてるから、興味を持ってるだけかもしれません。

それでも、人生一生勉強あるのみだからこそ、学べることは幸せです。

塾バイトでの発見

  • 英単語の覚え方の種類
  • 生徒の勉強習慣の付け方
  • 生徒それぞれの個性

同じことを複数の生徒に話しても、刺さる子とそうではない子がいます。

そうではない子には、表現を変えて伝えるようにしています。

言い方を変えることで、別の視点が見えてきます。

受験を終えた立場だからこそ、言えることもあります。

自分が学生のときはこうだったと振り返りながら話を聞けます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
毎回勉強になることばかりです。

 

塾バイト始めたての注意点

塾バイト始めたての注意点の画像

最後に、塾バイト始めたての注意点を紹介します。

  1. シフトに入りにくい
  2. 研修があることが多い
  3. 初回は常に緊張する
  4. すぐに報告を心がける

1つずつ解説していきます。

塾バイト最初の注意点①:シフトに入りにくい

塾バイト始めたての頃は、シフトに入りにくい傾向にあります。

実際に生徒と上手くやってるのを見てから、増えていきました。

3ヶ月ほどは、少ない時期が続くことが多いです。

元々塾生の人は、すでに人柄を知ってるため、そんなことないかもです。

新しく入った人は、性格を把握するのに少し時間がかかるでしょう。

波長が似ている生徒を持つため、最初は仕方がありません。

ただ、2年目以降は、すぐに生徒を持たしてもらえました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
1年目は我慢が必要かもしれません。

 

塾バイト最初の注意点②:研修があることが多い

塾バイトには、研修期間が設けられていることが多いです。

生徒の前に出すためには、研修も必要になります。

塾バイトの研修の画像

研修期間といっても、給料は出ることが普通です。

研修期間は、1〜3ヶ月ほど設けられているでしょう。

担当の先生に、面談の流れを説明する感じでした。

毎回復習をして臨むと、大変だったことはありません。

事前に復習をしておけば、大丈夫でしょう。

実際に生徒を持ってから、気づくことも多いです。

研修期間中は、最低限言われたことはしっかりと守りましょう。

残りは、実際に生徒と対面してから吸収していきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
日々改善あるのみです。

 

塾バイト最初の注意点③:初回は常に緊張する

3年経った今でも、初回の生徒は緊張しがちです。

これは、いつまで経っても慣れない気がします。

初対面が緊張する理由

  • 相手の情報を知らない
  • どんな子か知らない
  • 何を話したらいいか困る

たまに他の先生の生徒を1日だけ担当する機会がありました。

そのときに、初対面の生徒と1時間話し続けることになります。

もちろん、主に勉強内容・計画がメインです。

3ヶ月も担当していると、慣れますが、それまでは緊張します。

SNSもしていなかったため、最近の情報に疎かったためです。

ただ共通点を見つけると、すぐに仲良くなれます。

それまでが大変ですが、仲良くなってからは授業もしやすいです。

むしろ、雑談も多くなっていく傾向があります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
慣れるまでは頑張りましょう。

 

塾バイト最初の注意点④:すぐに報告を心がける

バイトのときに困ったことがあれば、すぐに報告しましょう。

放置して後で言われるのは、正直良いことではありません。

報告する内容の例

  • 生徒の勉強状態
  • 授業する上で困ったこと

これは、社会人になってからも必要な能力です。

すぐに何かあれば、報告・質問するようにしましょう。

困ったことがあればの画像

始めてするバイトならば、分からないことがあって当然です。

分からないことを、そのまま放置することが一番良くありません。

無駄なプライドを持たないことが肝心です。

塾バイトを考えている時点で、受験勉強をできる部類に入るでしょう。

だからこそ、変なプライドを捨てて、分からないことは聞きましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
最初は聞きすぎくらいがちょうど良いです。

 

まとめ:向き不向きがある!

向き不向きがある!の画像

「塾バイトのメリット」を紹介しました。

塾バイトをすぐに辞めた友人が周りにいる人も多いでしょう。

僕の周りにも、短期間で辞めた人も数人います。

反対に、何年も継続し続けている人も存在しています。

働く環境に不満がなければ、特にバイトを辞めようとはなりません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
自分に合う環境を探しましょう。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

関西トリガーの紹介

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

よく読まれている記事

理想の社会人の1日の過ごし方の秘訣を紹介!のアイキャッチ画像 1

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「理想のライフスタイルの種類」を紹介します。 最後まで読むと、実際の1日の過ごし ...

【文系からエンジニアへ】新卒就活アプリを紹介!のアイキャッチ画像 2

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「おすすめの就活用アプリ」を紹介します。 最後まで読むと、就活アプリ管理方法も知 ...

筋トレ初心者が継続するために知っておきたいコツのアイキャッチ画像 3

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「筋トレ初心者が継続させるコツ」を紹介します。 最後までお読みいただくと、メニュ ...

メンズ外見磨きの取扱説明書【お金を使う優先順位】のアイキャッチ画像 4

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「外見磨きの優先順位」を紹介します。 最後までお読みいただくと、外見磨きの注意点 ...

朝活を行う場所と朝早く起きるコツをまとめた!のアイキャッチ画像 5

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「朝活を行うおすすめの場所」を紹介します。 最後まで読むと、朝早く起きるコツも知 ...

-大学生活, 後悔