当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

就職活動 後悔

面接でよく聞かれる質問と面接前後にすること!

面接でよく聞かれる質問と面接前後にすること!のアイキャッチ画像

就職活動の面接対策で困っています。

こんなお悩みに答えます。

この記事では、「面接でよく聞かれる質問を紹介します。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
事前にある程度は、準備可能です。

実際に僕が行った経験をもとに記事を作成しています。

最後まで読むと、面接前後にやるべきことも知ることができます。

ではさっそく見ていきましょう。

 

面接でよく聞かれる質問

面接でよく聞かれる質問の画像

まずは、面接で聞かれる質問を紹介します。

  1. 業界別の質問編
  2. 業種別の質問編
  3. 会社別の質問編
  4. 過去の自分編
  5. 未来の自分編

1つずつ解説していきます。

面接で聞かれる質問①:業界別の質問編

まずは、業界別の質問を紹介します。

いくつか種類があるため、先に考えておくことがおすすめです。

業界別の質問

  • ○業に興味がある理由
  • ○業界を志望した理由
  • 業界の存在意義は?
  • ○業界のイメージは?
  • ○業界に必要なもの
  • ○業界は今後について
  • 他にどんな企業を?
  • 落ちたらどの企業にいく?

もし、志望する業界が複数あるならば、複数の業界分が必要です。

まずは、説明会・インターンに出席し、興味ない業界を絞りましょう。

志望業界を絞ろうの画像

業界を絞れるならば、早い段階に絞っておきましょう。

最終的に就ける業界は、基本的に1つの業界になるからです。

同様に職種も減らせる部分から削りましょう。

就活では、様々な選択肢が存在していますが、結局は自分の人生です。

会社に任せるのではなく、自分で考えて生きていくのが良いです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
後悔を減らしていきましょう。

 

面接で聞かれる質問②:業種別の質問編

業界だけでなく、業種別の質問も用意しておきましょう。

営業・事務・エンジニアなどの個別で考える必要があります。

業種別の質問

  • ○を志望した理由
  • どんな仕事と考えてる?
  • 最も大切なものは何?
  • ○以外ないのか?

大まかに、業種を志望する理由をまとめておきましょう。

僕の場合、Webディレクター・SE・アナリストなどが候補でした。

後に、会社ごとに精度を上げて、完成させましょう。

大まかな軸が決まっていると、面接時に軸を伝えやすくなります。

メインは相手に伝えることだからこそ、大まかにでOKです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
神経質にならず、作り上げましょう。

 

面接で聞かれる質問③:会社別の質問編

面接で、先に文章を作っておくことは、おすすめしません。

会社別に違う回答をするのが基本で、全部覚えるのは不可です。

面接の話す内容の画像

それに、面接官の雰囲気・流れを見て、話すことを変えます。

そちらの方が、話の説得力が増し、自分のことを伝えれるでしょう。

質問の順番によって、話す内容が変わったりします。

ただ、軸の部分はしっかりと決まっているため、ブレは少ないです。

あとは、会社の求めている人材とマッチしてるかだけ次第です。

会社別の質問

  • 志望動機
  • 興味を持ったきっかけ
  • 会社のGoodなイメージ
  • 会社のBadなイメージ
  • 入社後にやりたいこと
  • どんな仕事をしたい?
  • 第一志望ですか?
  • 社員はどうだった?
  • 当社から得られるもの
  • 当社の課題
  • サービスの魅力
  • 事業戦略のイメージ

質問で全部は聞かれないですが、聞かれたら答えれるようにしましょう。

事前に会社のイメージを固めておくことが大切になります。

答えはないからこそ、イメージを掴むことが大事です。

自己分析ができたら、自分に合う会社を探す流れになります。

そのため、数打てば当たるくらいのつもりで、問題ありません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
合わない会社に入っても、その後微妙です。

 

面接で聞かれる質問④:過去の自分編

面接では、志望動機よりも自分のことを深堀りされます。

そのため、過去の自分のことを答えれる状態にすることが肝心です。

過去の自分の質問

  • 自分の長所
  • 自分の短所
  • 挫折経験
  • 大学での勉強内容
  • 高校を選んだ理由
  • 大学・学部に入った理由
  • 小学生の頃のエピソード
  • 中学校の頃のエピソード
  • 高校の頃のエピソード
  • 大学1年生のエピソード
  • 大学2年生のエピソード
  • 大学3年生のエピソード
  • ゼミに入っていない理由
  • 学生時代に頑張ったこと
  • 自分の性格について
  • リーダーシップ発揮経験
  • 学生生活で得たこと
  • 趣味や特技
  • 休日の過ごし方
  • 尊敬している人の特徴
  • 1番大切にしていること
  • 最も有意義な授業・内容
  • 成功体験と失敗体験
  • アルバイト内容
  • 今大切にしている言葉
  • 学生時代に出した成果
  • 今まで一番感動したこと
  • 組織でのあなたの役割
  • 一番長く続けてきたこと
  • ストレス解消法
  • 苦手と感じる人の特徴

ただ、質問が思ったよりも多く、時間をとって考えておきましょう。

ここで大切なのは、自分なりの答えを複数個用意することです。

質問には意図があり、それを考えてから回答しましょう。

とりあえず質問してるのではなく、会社に合う人材かを見極めています。

ガクチカならば、6個用意するなどが分かりやすい例です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
先に用意しておくと、面接に集中できます。
自己分析・先に用意するもの紹介【履歴書作成へ!】のアイキャッチ画像
自己分析・用意するもの

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「自己分析する理由」を紹介します。 最後まで読むと、自己PR作成の注意点も知るこ ...

 

面接で聞かれる質問⑤:未来の自分編

面接では、過去ではなくて未来のことも聞かれます。

会社を通して、どのようになっていくかを自分なりに伝えましょう。

理想の未来像の画像

ただ、実際に経験していないため、分からないことばかりです。

そのため、過去の経験を使いながら、話を組み立てましょう。

未来の自分の質問

  • 1年後どうなりたい
  • 3年後どうなりたい
  • 5年後どうなりたい
  • 30歳どうなりたい
  • どんな人でありたい
  • 手に入れたいもの
  • 就活の軸
  • 今後のキャリアプラン
  • 活躍する社会人の条件
  • どのように成長したい
  • あなたにとって仕事

未来を考えるのは、難しいことですが、イメージするのは大切です。

イメージしていないことが起こるのは、なかなかありません。

就職活動に関わらず、常に考える必要があると思っています。

未来を想像していないと、自然に流されて過ごすことになります。

何かやりたいことがあっても、ダラダラと過ごして良いことはないです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
まずは考える習慣をつけましょう。

 

用意しておく逆質問

用意しておく逆質問の画像

次に、用意しておく逆質問を紹介します。

  1. 説明会の逆質問
  2. 1次面接の逆質問
  3. OB訪問の逆質問
  4. 2次面接の逆質問
  5. 3次面接の逆質問
  6. 最終面接の逆質問

順番に解説していきます。

用意しておく逆質問①:説明会の逆質問

内定のためには、説明会に出席することから始まるのがほとんどです。

そのときに、話を聞いて終わるだけでは、時間がもったいないです。

説明会の逆質問の画像

説明会の最後に、逆質問の時間が用意されていることが多いです。

そこで、次の面接に繋がる逆質問をしましょう。

  • 1年目でつまずく場面
  • 難しいと思う業務
  • なぜ難しいと感じるのか
  • 一緒に働きたい人

自分はこれらの質問をして、次の面接の際に意識して回答してました。

もちろん、他の人の質問を深掘りしていくのでも問題ありません。

聞こえるかの確認+名前・大学名+前後のお礼は必須です。

他の人の質問の仕方で、良いものがあれば、取り入れましょう。

説明会に出ることでも、立ち振る舞い方が勉強できるでしょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ただ聞いて終わるのは、NGです。

 

用意しておく逆質問②:1次面接の逆質問

1次面接のときにも、逆質問を設けてくれる会社が多いです。

志望順位が高い会社には、次に向けて質問することが大切になります。

1次面接の逆質問

  • 面接のフィードバック
  • 〇〇部署に必要なこと
  • 勉強しておくこと
  • 社員さんにOB訪問可否

面接のフィードバックは、聞くだけでは良くないです。

後どのように改善するかまでを伝えれると、印象が良いです。

勉強の質問も、今は〇〇していると含むのが理想です。

また、OB訪問のために、時間を30分ほど頂けるか聞くのも大事です。

もし、入社するならば、先輩になる人物かもしれません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
結構OB訪問は大切と実感しています。

 

用意しておく逆質問③:OB訪問の逆質問

もし、OB訪問にありつけたら、質問をしましょう。

もちろん、時間をとってもらっていることは忘れてはなりません。

OB訪問の逆質問の画像

話を聞くことがメインで、少ない質問から深掘りがおすすめです。

あえて質問を絞り、1つの話から話題を広げていきましょう。

  • 現在担当している業務
  • 業務で求められる能力
  • 会社に入社した理由

様々な質問をしていても、表面上の浅い質問ばかりになりがちです。

時間も限られてるので、深い質問をできるように準備しましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
反対に質問されることもありました。

 

用意しておく逆質問④:2次面接の逆質問

2次面接まで来たら、少しずつ会社の雰囲気が分かってきます。

会社側も性格を分かっているので、気を抜かずに頑張りましょう。

2次面接の逆質問

  • 社内の魅力的に映る人物
  • 新卒社員に期待すること
  • 〇〇様が若い時の後悔

社内の魅力的な人物は、企業によって全く違います。

その質問から、企業の求める人物像を把握しましょう。

また、次が最終の場合は、3次面接の質問を組み合わせましょう。

この辺りから、自分のことも深掘りされることが多いです。

そのため、逆質問だけでなく、自己表現も意識しておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
メインは、逆質問ではなく、自己PRです。

 

用意しておく逆質問⑤:3次面接の逆質問

もし、3次面接があるならば、しっかりと準備して挑みましょう。

会社によってはないこともあるので、ないから心配する必要ないです。

3次面接の逆質問

  • 入社後に求められる成果
  • 御社の魅力的な部分
  • 次の選考に進めた際の対策

最終面接での話題作りのための質問をメインでしたいです。

ただ、ここまでするのであれば、第一志望のみで良いと思います。

メインは第一志望の画像

3次面接まで進んでいる時点で、基本的なことは大丈夫です。

あとは、入社意欲を見られている方が高いでしょう。

また、他の人と比べて、どちらがいいか判断される段階です。

これに関しては運もあるため、気楽に面接を受けましょう。

最終的には、良いところに落ち着くと信じて、行動しましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
割り切ることも大切です。

 

用意しておく逆質問⑥:最終面接の逆質問

最終面接に来たら、OKという訳ではありません。

ここからでも落ちることは全然ある話です。

実際に僕も落ちた経験があり、帰りの電車で薄々気づいてました。

自己表現は上手くいったのですが、会社とマッチの話が合いませんでした。

とにかく内定に焦って、妥協していた部分もあり、反省です。

  • 成果の評価方法
  • 〇〇の事業に挑戦可能か
  • 社長の人生の分岐点
  • 〇〇様の今の目標は何?
  • 働いてる社員と交流可能か

また、自己PRをしながら、他の活躍できる場を聞くのもおすすめです。

ただ、ガツガツしすぎて熱くなりすぎないようにしましょう。

僕は、資料を持って営業のつもりで挑むときもありました。

自分を売り込むと考えると、テンプレは質問だけで良いと思います。

その場で相手が知りたがってることを出す場と思うと、上手くいきました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
最後にお礼と想いを伝れると、良いです。

 

面接前にやることリスト

面接前にやることリストの画像

次に、面接前にすることリストを紹介します。

  1. 逆質問・日程の確認
  2. 面接担当者の名前確認
  3. 会社をHP・本から分析
  4. 自分が会社に適する理由

順番に解説していきます。

面接前にすることリスト①:逆質問・日程の確認

面接が始まる前には、逆質問内容と日程を確認しましょう。

相手に時間を取ってもらってるのに、勘違いするのは良くないです。

もし、そんなことがあれば、その企業は諦めるくらいが良いです。

たまに、反対のことがあるのですが、かなり印象が悪かったです。

次に進みたいとならず、ここで辞退した記憶もあります。

時間を守ることは、就活生に限らず、大切にしたいです。

当たり前のことをできる人は、意外と貴重と思います。

だからこそ、時間を確認する癖をつけておきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
不安なら担当者に連絡しましょう。

 

面接前にすることリスト②:面接担当者の名前確認

面接が始まる前に、担当者の名前を確認しておきましょう。

最初の挨拶の際に、名前を呼んでお礼を言えたらGoodです。

名前を呼ぶシーンの画像

また、質問する際には、〇〇さんにとってと付けると嬉しいものです。

質問が自分ごとみたいになり、距離が近くなる感覚があります。

漢字が読めないときは、メモしていました。

面接が終わったあとでも、名前を確認すると振り返りしやすいです。

名前の印象が強いほど、面接でも手応えがあった感覚があります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
今でも名前見たら覚えてる人もいます。

 

面接前にすることリスト③:会社をHP・本から分析

面接を受ける前には、HPを見ておく癖をつけましょう。

第1志望でなくても、1時間前には確認しておきたいです。

そこから、聞きたいことを考えるのもありです。

会社のHPを見ると、その会社の雰囲気が分かります。

その雰囲気が自分に合ってるのか、また、やりたいことを考えれます。

そこから自己PRに繋げれると、Goodです。

事前に準備するだけでも、新しい発見は多くあります。

それをメモしておき、質問をぶつけると、興味が湧くこともありました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
事前の準備は、大切なことです。

 

面接前にすることリスト④:自分が会社に適する理由

面接のメインは、自分が会社で活躍できるかです。

そのため、自分なりに会社に適する理由をまとめておきましょう。

面接の大切なところの画像

もちろん、会社によって活躍できる人は違います。

だからこそ、事前に1社1社解答の軸を用意する必要があります。

手間をかけてこそ、愛着が湧いてくるものです。

入社前の会社に愛着を持ちすぎるのもどうですが、ないのも微妙です。

少しずつ興味を持って、選考を進んでいきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
どこでもできるからこそ、あえて愛着です。

 

面接後にやることリスト

面接後にやることリストの画像

最後に、面接後にすることリストを紹介します。

  1. 面接の振り返り
  2. メールを送る
  3. 次・別の選考の準備

1つずつ解説していきます。

面接後にすることリスト①:面接の振り返り

面接後には、面接の振り返りをすることが必要になります。

音声を録音して、振り返ることがおすすめです。

音声を録音しても、公開しなければ問題ないです。

新卒入社した会社の面談の音声は、1時間ほどを5回以上聞いていました。

それにより、自信を持って面接に挑むことができました。

面接後の復習の画像

面接は、受け終わってからが勝負だと個人的に思います。

振り返りの仕方

  • 良かった点
  • 微妙だった点
  • 改善点
  • 次回までにやるべきこと

そのために、振り返りの時間を確保することから始めましょう。

少しずつ面接に慣れていき、手応えを感じるシーンが増えていきます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
場を慣れることは、意外と大切です。

 

面接後にすることリスト②:メールを送る

面接後にメール・メッセージを送ることもありました。

ただ、毎回時間が取られるため、テンプレを作っていました。

  • 面接後のお礼
  • インターン参加後
  • OB訪問後

初めて送ったものを参考に、少しの修正で送れるようにしたいです。

それにより、もっと大切な別のことに時間を割くことができます。

メールなどは、あくまで補助的な役割です。

時間を割くくらいならば、仕組み化して、会社分析しましょう。

メインは、会社分析と自分を組み合わせることです。

他にも仕組み化できる部分があれば、積極的に取り組みましょう。

そうすることで、より主体的に就活に取り組むことができます。

時間が足りないではなく、正直余っていて、ブログを書いていました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
時間の使い方を見直す機会にもしましょう。

 

面接後にすることリスト③:次・別の選考の準備

おそらく、よほど覚悟が決まっていない限り、別の選考もあるでしょう。

そのため、気持ちを切り替えて、次の対策をする必要があります。

結果を待っていても、変わることは基本的にありません。

出し切ったならば、自信を持ちつつ、選択肢を増やしましょう。

もしダメだったならば、修正してから別の選考に挑みましょう。

修正してから行動の画像

ただ、個人的に選択肢を持ちすぎるのは、あまり好きではないです。

最終的に入社できる会社は、1つです。

そのため、絶対に行きたい会社が見つかった瞬間、他の選考を辞めました。

その対策に毎日時間を割き、無事内定をもらいました。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
一般的なやり方ではないかもしれません。

 

まとめ:戦略的に就活!

戦略的に就活!の画像

「面接前にやることリスト」を紹介しました。

就職活動では、自分に向き合わないといけません。

自分の将来を1日で決めれる人は、おそらくいないでしょう。

そのため、先に形を決めておく部分も必要です。

それに、時間をかけたい部分に時間をかけることもできます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
大切に時間を使える環境を作りましょう。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

関西トリガーの紹介

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

よく読まれている記事

理想の社会人の1日の過ごし方の秘訣を紹介!のアイキャッチ画像 1

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「理想のライフスタイルの種類」を紹介します。 最後まで読むと、実際の1日の過ごし ...

【文系からエンジニアへ】新卒就活アプリを紹介!のアイキャッチ画像 2

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「おすすめの就活用アプリ」を紹介します。 最後まで読むと、就活アプリ管理方法も知 ...

筋トレ初心者が継続するために知っておきたいコツのアイキャッチ画像 3

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「筋トレ初心者が継続させるコツ」を紹介します。 最後までお読みいただくと、メニュ ...

メンズ外見磨きの取扱説明書【お金を使う優先順位】のアイキャッチ画像 4

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「外見磨きの優先順位」を紹介します。 最後までお読みいただくと、外見磨きの注意点 ...

朝活を行う場所と朝早く起きるコツをまとめた!のアイキャッチ画像 5

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「朝活を行うおすすめの場所」を紹介します。 最後まで読むと、朝早く起きるコツも知 ...

-就職活動, 後悔