ブログを書くメリットを知りたいです。
こんなお悩みに答えます。
この記事では、「ブログを書き続けるメリット」について紹介します。
実際の所、小学6年生に日記ブログを書いていた記憶があります。
最後まで読むと、ブログの始め方も知ることができます。
ではさっそく見ていきましょう。
僕がブログを始めた理由
まずは、僕がブログを始めた理由を解説します。
- やりたいことがなかった
- 60歳になってもできる
- 話さずに自分を伝えれる
1つずつ解説していきます。
ブログを始めた理由①:やりたいことがなかった
高校1・2年生の頃は、やりたいことがありませんでした。
形としては持っていましたが、周りの目を気にして決めたものでした。
心から一生やりたいことは、ありませんでした。
やりたいことよりも、しておかないと後悔することは意外と多くあります。
そのため、ブログで将来後悔しないようにどうするか毎日調べていました。
将来後悔しがちなこと
- 勉強・資格関連
- 外見・交友関係
- 行動・将来関係
大まかにまとめると、3つに分かれています。
そこから細分化させて、自分にとっての後悔を最小限にしましょう。
そんなことを調べているうちに、ブログに関心を持ちました。
ただ、後悔系の内容はみんな似ていて、ずっと見てると飽きてきます。
それならば、自分が面白いと思える記事を作ろうと思いました。
見ていた中には、経験談もあって、面白い人もいました。
今でも、そのときに印象に残った人のブログは頭に残っています。
ブログを始めた理由②:60歳になってもできる
ブログに出会う前の仕事も、60歳でもできることではありました。
サッカーのコーチも建築士も医者も、60歳以降で働いてる人はいます。
ただ、自分が熱量を持って働いてる姿は想像つきませんでした。
そんな中、文章を書くブログは、60歳以降も探求できる気がしました。
他よりも可能性が見え、誰に何を言われようと極めたいと思いました。
20代から先を決めるのは、選択肢を狭める行為かもしれません。
それでもなお、やりたいことってある意味凄いことです。
やる気が全ての理由
- 行動するのが早い
- 完璧が存在しない
- 継続できない人が多数
せっかく見つかったのであれば、それを大切にしてほしいと思います。
一生探し求めるだけで人生が終わってしまう人もいます。
そういう生き方を否定しませんが、夢があるならば、次へ進みましょう。
むしろ、歳を重ねても継続するからこそ、味が出てくるのではと思います。
ブログを始めた理由③:話さずに自分を伝えれる
文章は、言葉を話さずとも相手に意思を伝えることが可能です。
イラストや漫画などの絵では、相手に感情まで伝えることができます。
それと似ており、言葉だけでも思考を伝えることはできます。
文字で伝えるメリット
- 正確に伝えれる
- 文字として形に残る
- 色々な人に伝えれる
もちろん、口で言葉を伝えることも大切なことです。
大切なことは、口で言ってほしいと感じることもあります。
ただし、SNSなどで自分をベラベラアピールする人も多いです。
それが多くてうんざりし、言葉を大切にするため、ブログを選びました。
話さずに自分のことを伝えれる素晴らしいものに、魅了されました。
ブログを書き続けるメリット
次に、ブログを書き続けるメリットを解説します。
- 思考を言語化できる
- 書く以外の知識がつく
- 困ってる人の助けになる
- 収益を得ることができる
順番に解説していきます。
ブログを書くメリット①:思考を言語化できる
ブログは、自分の思考を言語化することが可能です。
普段から何か考えている人ならば、その正体が理解できます。
思考を言語化するコツ
- 色んな媒体でインプット
- 自分の意見を持つ・知る
- 人に伝える練習をする
思考を言語化することで、今するべきことが見えてきます。
それも優先順位をつけれるため、後悔するリスクも減少していきます。
理解だけでなく、行動しないと後悔するのは自明です。
もちろん、ブログを書かないと思考の生理ができない訳ではありません。
ただブログは、思考以外の伝えたいことも整理することが可能です。
ブログを書くメリット②:書く以外の知識がつく
ブログを始めると、書くこと以外のスキルも求められます。
- ブログのデザイン知識
- 書く内容を決める
- SEOの知識
- 人に認知される宣伝
文章を書くだけで満足する人は、少ないと思います。
むしろ、人に見てもらうために書いてる人が多数でしょう。
そのためには、ブログを宣伝する能力が必要です。
そして宣伝してもデザインが微妙だと、二度と来ないかもしれません。
僕は、宣伝は極力最小限でやっていこうと思ってます。
印象に残ってるブログほど、検索で偶然出会ったブログがほとんどです。
無理に全部する必要はありませんが、探せば探すほどやることはあります。
ブログを書くメリット③:困ってる人の助けになる
僕は進路に困っているときに、ブログに助けられました。
僕と同様に、進路に困っている人も多くいることは重々承知しています。
そのように困ってる人に、ブログは思考をまとめる手助けをできます。
実際に助けられたからこそ、自分も他に人の助けができればと思います。
頭がゴチャゴチャなときに、よく助けられた記憶があります。
今では、自分で解決できるため、人のブログを見なくなってしました。
ただ、高校生のときに考える習慣があったからと感じます。
考え続けることだけをし続けたと自信を持って言えます。
その経験も少しつづ噛み砕いて、参考例にしてもらえれば幸いです。
ブログを書くメリット④:収益を得ることができる
ブログは、様々な方法で収益を上げることができます。
収益の上げれる例
- アフェリエイト
- 広告・宣伝依頼
- 自分のサービス提供
僕も、大学1年生の頃に勉強指導のためにブログを作成しました。
SNSも使いつつ、自分の生徒を確保して指導することができました。
収益のために、ブログを書こうという人もいるでしょう。
それでも良いのですが、ブログで結果を出すのは時間がかかります。
最低でも、半年から1年は必要になります。
ただ、収益のために自分のスタイルを崩すならば、利益を追求できます。
PR案件など、お金のために宣伝することで、利益が確保できると思います。
自分のスタイルで、続いたらいいかなでやってます。
行動にお金がついたらラッキーくらいで、書いています。
ブログのゴール・目標
次に、ブログのゴール・目標を紹介します。
- 困ってる人の生活の一部
- キャラを確立させる
- 1ヶ月で読まれた数
- 収益化を目指す
順番に解説していきます。
ブログのゴール・目標①:困ってる人の生活の一部
ブログの目標例として、困ってる人の生活の一部になることがあります。
進路に悩んでいた頃の僕は、ブログ閲覧が日々の習慣になってました。
ブログを見るとき
- 悩みがあるとき
- 隙間時間・勉強の休憩時
- 知りたいことがあるとき
暇さえあれば、とにかくブログの時期もあるくらい生活の一部でした。
人を依存させたい欲はないが、悩んでる人に役立つサイトでいたいです。
そもそも、ブログを始めたのは、生徒指導がメインでした。
それ故、作成したいのを書けたら、ブログから離れるかもしれません。
他のSNSに移るとかではなく、書くことを辞めるだけな気がします。
根本は、夢中になれる人を増やしたいを意識して書いてます。
依存や進路選択など、自分の人生をどう過ごすか考え直せたら嬉しいです。
-
スマホ依存がよくない理由
こんなお悩みに答えます。 この記事では、「スマホ依存がダメな理由」を紹介します。 最後まで読むと、スマホを何に使っている ...
ブログのゴール・目標②:キャラを確立させる
ブログを書くことで、キャラを確立させることも可能です。
キャラが確立することで、自分のブログ外でも使うことができます。
記事制作などのお仕事依頼がやってくることもあります。
- 雑誌の一部に
- 有名人とコラボ
- メディア出演
そこまで行くのは大変ですが、夢があることでもあります。
ブログをポートフォリオとして利用するのは、ありだと思います。
ただ、有名になりたいだけなら、ブログ以外の方が良さそうです。
言葉メインでキャラを確立することは難しいなと感じます。
ブログのゴール・目標③:1ヶ月で読まれた数
ブログでは、月にどれくらい読まれたかこだわる人もいます。
実際の数値は、目標を立てる上で、客観的な目安になります。
ブログの具体的な目標
- 1ヶ月の閲覧数
- 収益を上げること
- 認知してもらうこと
本当に人それぞれですが、数値は目標として捉えやすいです。
ブログを書くだけでは、いつか飽きていく人も存在します。
こればかりは、ブログを始めたきっかけによって分かれていくでしょう。
書くことに目的か収益が目的かで、目標は変わってきます。
個人的に、始めるきっかけはどっちでもOKです。
収益のために始めても、書くことにハマるブロガーはいます。
ブログのゴール・目標④:収益化を目指す
せっかくブログをするなら、最低限の収益は目指したいでしょう。
月に2何十万でなく、最低限の収益を稼ぐのは目標としておすすめします。
今は副業も当たり前になってるため、自分の名で稼ぐ経験は大切です。
バイトや会社とは、違う視点で考えなければなりません。
ブログ以外にも副業できるものは、色々とあります。
副業の例
- Webライター
- SNSの代行
- 写真販売
- プログラミング
書くこと以外にもお金を得れる手段はいくつかあります。
むしろ、ブログよりもWebライターの方がすぐに収益化できます。
仕事をもらうことで、実績を積み上げていくのもありです。
ただ、自分のスタイルよりも、依頼主に合わせた形が求められます。
仕事をもらってるのに、自分勝手な書き方だと、次はありません。
ブログの始め方
最後に、ブログの始め方を紹介します。
- ドメインを用意する
- ブログデザインを決める
- ブログのテーマを決める
- とりあえず書いてみる
1つずつ解説していきます。
ブログの始め方①:ドメインを用意する
ブログを始めるには、ドメイン・サーバが必要になります。
実はブログは無料でも作れ、最初から有料にこだわる必要ないです。
ただ、収益化など本格的にブログをする人は、有料版をおすすめします。
カスタマイズの差が、圧倒的にあります。
有料版と言っても、費用は1年で1万ほどで運用可能です。
実際に使ってる「Conoha Wing」でも、年1万円で利用してます。
サーバーにこだわりなければ、「Conoha Wing」でOKです。
昔は他のサーバーを使ってましたが、シンプルで使いやすくなってます。
ブログの始め方②:ブログデザインを決める
ブログの準備ができれば、デザインを決めましょう。
デザインを決めることで、ブログの方向性も決まりやすいです。
ブログのデザイン
- 色は4色以内に
- 好きより読みやすさ
- 統一感を持たせる
ブログを作成するなら、書きたい内容はなんとなく決まってるでしょう。
それに合ったデザインを作ることで、全体的に統一感が出ます。
正直な話、書きならがデザインを確立させていくのが、ベストです。
ただ、最初にこんな風に仕上げたいと決めるのは大切なことです。
デザインを完成させていくと、書くことに集中できます。
書くことを優先したかったため、デザインは大まかに最初に決めてました。
デザインも1からではなく、有料テーマで時短していました。
ブログの始め方③:ブログのテーマを決める
ブログのテーマを決めることは、大切なことです。
先に決めておくことで、全体像までイメージできます。
このブログも100記事ネタを決めてから書いてます。
よくある失敗として、ジャンルがブレて、統一性がなくなることがあります。
ジャンルの決め方
- 好きな分野を広げる
- 関心のある分野から決める
- 頑張りたい分野を書く
テーマの分野は、自分の中で関心のあるものを選ぶのが無難です。
興味ないもので書いても、継続できずに辞めることが大半でしょう。
僕も一度、ブログから離れている時期がありました。
興味のある内容で書いてすら、途中でやる気をなくしてしまいます。
興味のない分野で書いても、結局続かない気がします。
ブログの始め方④:とりあえず書いてみる
文章は書くことでしか、上達しません。
大まかに全体像が決まれば、恐れずに書くことをおすすめします。
今でも書き始めることは怖いですが、手が動いたらこっちのものです。
思考がそのまま文章になっていく感覚が病みつきになります。
思考がクリアになったときの爽快感はたまりません。
ブログだと書いてみても、すぐに修正することができるのは利点です。
時間を空けて、一度修正することで、より質の高いものが作れます。
- 書いてみる
- 完成させる
- 修正・分析する
- 新しく書いてみる
書くと修正の繰り返しで、だんだんと上手くなっていきます。
むしろ、書いているだけでは、変化を感じれないことが多いです。
しっかりと自分を見つめ直す機会にもなります。
これらのことを踏まえて、ブログを書くと進歩が感じられます。
まとめ:継続は狂気なり!
「ブログを書き続けるメリット」を紹介しました。
何事も継続することで、見えてくるものがあります。
ただ一度結果が出ると、そこからもう一度もがくことが多いです。
一度スランプが来たときに続けることは、難しいことです。
実際に僕も、一度ブログから離れてる時期があります。