やりたいことリストの立て方・見つけ方を知りたいです。
こんなお悩みに答えます。
この記事では、「やりたいことリストの立て方」を紹介します。
後悔ない生き方をするならば、必要なことです。
最後まで読むと、僕が実際にやりたいと思ったことも知ることができます。
ではさっそく見ていきましょう。
やりたいこととやるべきことの違い
まずは、やりたいこととやるべきことの違いを紹介します。
- やるべきこととは?
- やりたいこととは?
- 2つの違いについて
1つずつ解説していきます。
やりたいことについて①:やるべきこととは?
やるべきことは、生きていく・働く上で、大切なことになります。
周りからやっておいた方が良いと言われることが当てはまります。
- 勉強や資格取得
- 定期的な運動
- 周りとの交流
やるべきことを行うことで、人生がより豊かに変化していきます。
今は満たされないかもしれませんが、未来に対してプラスになります。
受験勉強もその1つで、学生時代にやるべきことの代表例です。
今後の競争社会を生き抜くための1歩目が、受験勉強になります。
受験しなくても生きれる面では、やるべきことではないです。
それでも、学生の本業は勉強で、周りは勉強しろと言うことは事実です。
その経験をもとに、今後の基盤が作られていくのは、間違いないです。
やりたいことについて②:やりたいこととは?
やりたいことは、生きていく上で、全員が必要としないことです。
各個人が興味のあるものを、言語化したものでしかありません。
バンジージャンプがその例として、挙げられます。
興味がある人もいれば、むしろ嫌悪する人も存在します。
やらないといけないことと違い、強制力というものもありません。
やりたいことの例
- 日本一周してみたい
- 他言語を話してみたい
- 海外で暮らしたい
やりたいことの大半は、他者から見れば、しょうもないものです。
その人だけの理想が込められており、理解はされにくいこともあります。
ブログのやりたいことを見ても、理解しにくいと思います。
やりたいものは、願望だからこそ、挑戦することが必要になります。
それにより、人生が豊かになることも大いにあります。
-
実はすごい人の合理化思考
こんなお悩みに答えます。 この記事では、「実はすごい人の思考」を紹介します。 最後まで読むと、合理化思考になるためのコツ ...
やりたいことについて③:2つの違いについて
2つの違いは、今と未来のどちらに焦点を当てていることです。
やるべきことは、未来に焦点を当てており、やりたいことは、逆です。
やりたいことが、やるべきことに変化することもあります。
ブログはやりたいことだったのが、今ではやるべきことに変化してます。
僕にとって、ブログは義務教育レベルの存在と認識しています。
また、やりたいことの過程にやるべきことが存在することも多いです。
海外に住みたい願望の下に、英語を勉強しないといけないという流れです。
やりたいことの過程には、やるべきことが隠れています。
ただ、そんなに身を構えずに、その場に流されて行動していきましょう。
硬くなりすぎると、やりたいことも楽しくなくなってしまいます。
やりたいことリストの立て方
次に、やりたいことリストの立て方を紹介します。
- とにかく書き出す
- 要素に分けて考える
- 年別に分けて考える
- 書いた内容を細分化する
- 1ヶ月くらい考える
順番に解説していきます。
やりたいことリストの立て方①:とにかく書き出す
やりたいことリストを作るならば、とにかく書き出すのが大事です。
僕も、手帳の端に書いて、死ぬまでにやりたいことを書いてました。
大学1年生の頃に書いたものがあります。
今見ると、全然関心のないものもあれば、まだやりたいものもあります。
適当に書き出しているけど、達成しているものもありました。
個人的に、目標を書き出すことは大事なことと思っています。
やりたいことを認識でき、そこから行動まで移すことができます。
視覚化するだけでも、今後の行動が変わると、実感します。
行動できなかった高校生活があるからこそ、今では行動を大事にしてます。
その行動をするために、紙に書き出すことが必要になります。
やりたいことリストの立て方②:要素に分けて考える
しょうもないこともやりたいことに含めると、無限に出てきます。
そのため、要素に分けて考えることがおすすめです。
やりたいことの要素例
- 仕事・勉強関係
- 趣味・生活関係
- 家庭・交友関係
- 旅行・体験関係
要素に分けて考えることで、思考を狭めて考えることができます。
やりたいことと漠然に考えると、結局何も思い浮かばないでしょう。
もし出てきたならば、それが本当にやりたいことです。
ですが、そう簡単に出てくる人の方が珍しい気がします。
要素別に分けてみて、思いつくまま書き出してみるのが、良いです。
要素別ならば、書き出すことが少し簡単になる気がします。
それに、やりたいことリストを整理しやすいのも良さです。
せっかく書いたのに、見にくいと、愛着も湧きにくいです。
やりたいことリストの立て方③:年別に分けて考える
やりたいことリストを、年代別に分けて考えることも大事なことです。
20代にしかできないことも、中には存在しているかもしれません。
絶対に、歳を言い訳に、何かを諦めることはしたくないです。
それでも、若いうちしかできないことがあるのかもしれません。
歳を取ってからでもできることは、後回しでOKです。
もしかしたら、今しないといけないことがない場合もあります。
それならば、早くやっておいた方が良いことを選びましょう。
外見磨きと恋愛しまくるのも、OKです。
結果として、20年後に後悔しない生き方ができていれば、問題ないです。
そこを意識して、年代別で分けてみるのも良いでしょう。
やりたいことリストの立て方④:書いた内容を細分化する
やりたいことが出てきたら、細分化することができます。
新しくできたラーメン屋に行くことですら、可能です。
場所を調べるのと、いつ行くか決めることができます。
また、誰を誘うのかも、やりたいことの中に含まれます。
このように、やりたいこと1つでも、細分化することができます。
やりたいことの細分化の例
- いつ実行するのか?
- 誰と実行するのか?
- 準備しておくことは?
やりたいことを書くよりも、実行することが大切になります。
そのため、計画を細分化することも大事になります。
行動できる人は、わざわざ細分化する必要はありません。
細分化することで、今やることがより明確に分かりやすくなります。
それをそのまま、行動することが求められるだけになります。
-
喋るのをやめて行動しよう
こんなお悩みに答えます。 この記事では、「話さずに行動を心がけている理由」を紹介します。 最後まで読むと、行動できない人 ...
やりたいことリストの立て方⑤:1ヶ月くらい考える
やりたいことリストは、1日で完成することはありません。
1ヶ月ほど考えてみて、1度完成させることが大事です。
優先順位を立てることも同時に行っておきましょう。
1度真剣に考えたものならば、本当にやりたいことがメインに残ります。
そうなれば、リストの中のものを行動することに焦点を当てましょう。
そもそも、やりたいことってすぐに見つからない人がほとんどです。
それも人生単位になれば、なおさらのことでしょう。
僕は、高校生のときに、進路選択で1ヶ月悩みました。
やりたいことリストも、最低でも1ヶ月考えてみる価値はあります。
それが見つかれば、行動することに意識を向けてみましょう。
やりたいことリストの見つけ方
次に、やりたいことリストの見つけ方を紹介します。
- 長期的な視野を持つ
- やりたくないことを考慮
- 数にこだわらない
- 人のリストを参考にする
- 定期的にメンテナンス
順番に解説していきます。
やりたいことの見つけ方①:長期的な視野を持つ
やりたいことを見つけるには、長期的な視野が必要になります。
今日明日のことではなく、何年後のことも考えましょう。
死ぬまでという風に、規模を大きくしても良いです。
そもそも、1年間でできることなんて、正直限られています。
できないことの方が大半で、現実性はあまりありません。
10年単位で、やりたいことを出すと、意外と達成することができます。
それくらい、長期的な視点でいると、目標も見つかりやすいです。
曖昧ですが、40歳以降にしたいことも決まっています。
大学生のうちから40代のことも考えるのは、少しバカらしいです。
それでも、想像していなければ、その通りになることはないです。
やりたいことの見つけ方②:やりたくないことを考慮
やりたいことではなく、やりたくないことを決めるのも効果的です。
絶対にこれだけは嫌というものが、自分の中にあるはずです。
やりたくないことの例
- スマホ依存に溺れていく
- 会社の名前でしか稼げない
- 信念を曲げて妥協すること
- 人の陰口だけの人生
僕はわがままであるため、やりたくないこともしっかりと持ってます。
僕に限らず、誰しも心の中には、存在するものと思っています。
一度、やりたくないことを言語化してみましょう。
やりたくないことが明確になれば、やりたいことも見つかっていきます。
そのような人間にならないために、やることが決まっていきます。
こちらも1ヶ月ほどかけて考えてみるのが、おすすめです。
やりたくないこととやりたいことは、表裏一体の存在です。
2つとも考えてみることで、よりやりたいことが見つかります。
やりたいことの見つけ方③:数にこだわらない
やりたいことリストを作成の際に、数にこだわる必要はありません。
心から挑戦してみたいと思うことのみ、書き出しましょう。
よく100個作成するなどと、数が決まっていることがあります。
それを意識すると、100個出すことに意識が向いてしまいます。
些細なことを含めると、100個は余裕で超えていきます。
数に縛られて、本質を見失っては、意味がありません。
ただ、書き出した結果、修正して100個にまとめるのはOKです。
そもそもなぜ100個なのか、個人的に疑問です。
ブログ以外、あまり願望がないため、ガチなのは100個ありません。
しょうもないのを含めると、100以上にいきます。
やりたいことの見つけ方④:人のリストを参考にする
やりたいことリストを作成するには、人のを参考するのも大事です。
僕も高校生の頃に、受験勉強をサボって、ずっと見ていました。
塾に来ても、人のブログを検索して閲覧していました。
人のリストを見ることで、面白い視点が得られることがあります。
それを元に、自分の中で咀嚼して、書くことができます。
やりたいことリストを探す
- 本から集める
- SNSを利用する
- ブログを見てみる
自分1人では、見えてこないものがたくさんあります。
人の言語化したものを見ることで、新たな発見ができます。
それが好きで、ブログにハマっていきました。
ブログは言葉1つで、人の思考をハッキリとできます。
自分の過去の経験から、誰かにその経験をしてほしいと思ってます。
やりたいことの見つけ方⑤:定期的にメンテナンス
やりたいことは、少しずつ変化していきます。
そのため、定期的にメンテナンスを行うことが大事になります。
知らぬ前に、達成できてることもあるかもしれません。
どちらにせよ、やりたいことを実現するためには、見直しが必要です。
そうすることで、行動に意識を向けなおすことができます。
何かに出会うと、一気に人生が変わることがあります。
僕もブログに出会ってからは、人生が一気に変わりました。
生き方が変わり、やりたいことも全部変わっていきました。
やりたいことを大事にしつつ、そういう出会いも大事にしましょう。
常に求めていれば、意外と近くにあるのかもしれません。
実際の僕のやりたいことリスト
最後に、実際の僕のやりたいことリストを紹介します。
- 家庭・人間関係
- 仕事・勉強関係
- 生活・趣味関係
- 旅行・体験関係
1つずつ解説していきます。
やりたいことリスト①:家庭・人間関係
1つ目は、家庭・人間関係のやりたいことリストです。
生きている上で、誰かと関わって生きていくことがほとんどです。
周りにいる仲間を大事にすることは大切なことです。
嫌いな奴まで仲良くする必要はありませんが、今の仲間は大事です。
僕も、数は少ないながらも、大事にしたい人や家族がいてます。
- 今の友人を死ぬまで大事に
- 嫌なやつとは関わらない
- 30歳には結婚
人間関係で左右される人生は嫌で、その場の出会いを大事にしてます。
合わない人とは、無理に会わずに、生きていくことが大事です。
根本がここに集約されてるため、リストの数も少ないです。
人間関係なんて、悩んでもどうしようもないことが多いです。
生き方が格好良いやつだけを関わって生きていきたいです。
やりたいことリスト②:仕事・勉強関係
仕事・勉強も、目標を持って行動することが大事になります。
前提として、嫌なことなので、目標を持っておきましょう。
目標を持たないと、結局のところ、行動せずに終わってしまいがちです。
それに加えて、頑張る価値があるか判断することもできます。
勉強のやりたいことリスト
- 国語系の資格をとる
- IT系の資格をとる
- 読書を死ぬまで継続
生きていく上で、勉強は必ずしもする必要はありません。
それでも、より人生を豊かにすると知ってしまったら、辞められません。
無理に勉強する必要はなく、自分で決めることが大事です。
親から勉強しろと言われた記憶もなく、主体的に行動してきました。
途中で悩んだことも含めて、勉強する価値があると思います。
やりたいことリスト③:生活・趣味関係
生活の中で、やりたいことがある人も多くいるはずです。
趣味も同様に生活の一部と考えて、書き出してみましょう。
- 週6で筋トレを継続する
- 朝5時に起きる習慣を
- 毎日ブログを書き続ける
生活に求めるものもそこまで多くなく、些細なことを大事にしましょう。
今生活できていることですら、幸せですから、少なくてOKです。
今の生活が続けばと、願うだけでも問題ありません。
何事も求めすぎると、肝心なときに思考停止してしまいます。
大事なときこそ、思考を回して、自分で考えていくことが大事です。
不安になると、芯がブレていき、生きづらくなります。
大切にする価値観が決まっていると、周りに左右されなくなります。
そして、自分だけの人生を生きることができます。
やりたいことリスト④:旅行・体験関係
人生生きていれば、旅行に行きたい場所もあります。
その場所をまとめておくことで、本当に行動する機会があります。
死ぬまでに一度で良いから、やってみたいこともあります。
それを大事にしていると、日々の生活を頑張ることができます。
- Color Me Radに参加
- 海外旅行に行きまくる
- スカイダイビングする
今は欲望が少なく、とにかく書きたいことが多すぎます。
そのため、書きたいことを全部書き切ったら、行動したいです。
書きたいことを書けないのが、1番後悔しそうです。
今すぐにできることではなくても、問題は1つもありません。
数年後に実行するために、事前に書き出しておくことが大事です。
まとめ:納得ゆく生き方を!
「やりたいことリストの見つけ方」を紹介しました。
人生は一度きりのもので、2度と返ってくることはありません。
今を大切にし、納得ゆく生き方が大切になります。
もちろん全部完璧にやり切るのは、時間が足りないかもしれません。
優先順位をつけながら、1つずつ後悔なく挑戦しましょう。