当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

後悔 高校生活

大学受験のために勉強するメリットをどうぞ!

大学受験のために勉強するメリットをどうぞ!の画像

大学受験の勉強をするメリットを知りたいです。

こんなお悩みに答えます。

この記事では、「受験勉強のメリットについて紹介します。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
浪人1年して、関西の国公立に通ってます。

浪人期はスマホを解約して、勉強していました。

最後まで読むと、ゾーンの入り方も知ることができます。

ではさっそく見ていきましょう。

 

受験勉強のメリット

受験勉強のメリットの画像

まずは、受験勉強のメリットを解説します。

  1. 選択肢を広げれる
  2. 視野が広がる
  3. 当たり前の基準が上がる
  4. 勉強の仕方が分かる

1つずつ解説していきます。

受験勉強のメリット①:選択肢を広げれる

受験勉強をすることで、選択肢を広げることが可能です。

厳密に言うと、大学に進学することで選択肢が増やせます。

実際に僕も文転し、就職はエンジニアでしました。

もちろん、色々な事情が重なって結果としてこうなっただけです。

ただ高校生の頃から勉強する習慣をつけたおかげと思います。

勉強する習慣

  • 短期で計画を立てる
  • 机で勉強する必要はない
  • 夜遅くまで勉強しない

しっかりと勉強することで、何事にも努力できる証明になります。

つまらない受験勉強を継続することは、今でも難しいことと感じます。

お金をもらって働く方が、やりがいあるでしょう。

その受験勉強が継続できると言うことは、他のこともできるはずです。

そのため、どの仕事でも継続できると判断され、選択肢が増えます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
それだけでも勉強するメリットがあります。

 

受験勉強のメリット②:視野が広がる

受験勉強を継続すると、視野が広がります。

しっかりと勉強した人に出会え、様々な視点を学べます。

勉強するメリットの画像

勉強をしていない人は、今を楽しむ考え方が多いです。

それを否定しませんが、同じような考え方の人が多い気がします。

勉強できる人は、他のことにも熱中してる人が多いです。

何かに熱中しているからこそ、様々な視野を持っています。

その割合が多いのが、世間で賢いと言われる大学です。

そもそも、受験勉強自体が視野が広がる内容です。

英語や国語では、色々な文章に触れ合う機会があります。

また数学・理科は、日常の当たり前のことを学問的に捉えれます。

普段考えていないことを、論理的に考えるきっかけになります。

論理性も生きていく上で、大切なことです。

目標を実現するときに、理屈で詰めていく方が上手くいきやすいです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
若いうちに勉強する習慣をつけましょう。

 

受験勉強のメリット③:当たり前の基準が上がる

高校生という大切な時期に勉強することは、意味があります。

辛いことを耐えることで、頑張る力を身につけることができます。

今の時代、すぐに楽を求める人が多いです。

楽をして手に入れたものは、大したことはありません。

苦労前提ではありませんが、欲しいものを手に入れるには必須です。

苦労をする意味

  • 当たり前に感謝できる
  • 品格が上がる
  • 自分を変化させれる

高校生で簡単に苦労できるものとして、受験勉強が当てはまります。

最初は1時間勉強することすら、キツい人も多いと思います。

僕が指導していた子も最初はそうでした。

ただ何ヶ月も継続すると、5時間以上勉強が当たり前になってました。

その習慣は、受験勉強以外のことに当たり前になります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
英検などの資格取得の際にも使えます。

 

受験勉強のメリット④:勉強の仕方が分かる

人生は、勉強の連続です。

高校生の頃に逃げても、のちに何度もその機会がやってきます。

仕事を覚えるのも、マナーを知るのも、勉強の一環です。

受験勉強をすることで、勉強の仕方を知ることができます。

そのついでに、自分自身のことを知ることも可能です。

自分を知るメリット

  • 興味があることを認識
  • 自分の感情を知れる
  • 自分の強みを知れる
  • ストレスの上限を知ってる

高校生の時点から自分のことを知れるのは、ありがたいことです。

自分の性格に合う仕事を、若い時期から意識して生きることができます。

自分のことを知るの画像

実際に大学生になっても、やりたいことが決まってない人も多くいます。

せっかくなら、今のうちから将来の方向性を決めましょう。

受験勉強することも大事ですが、その目的を持つことも大事です。

それにモチベーションを維持するための重要な要素になります。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
受験勉強よりも、面白いことは多いです。

 

勉強開始するまでの準備

勉強開始するまでの準備の画像

次に、勉強開始するまでの準備を解説します。

  1. 志望大学を決める
  2. 各科目の流れを決める
  3. 1日の勉強時間を決定
  4. 勉強する場所を決める

順番に解説していきます。

勉強開始する準備①:志望大学を決める

受験勉強を開始する前に、志望大学を決めましょう。

  • 文理選択
  • 学部選択
  • 志望大学選択

志望大学が決まれば、その大学の過去問に合わせた勉強ができます。

大学によって、科目の配点が違うことはよくある話です。

科目のバランスを意識するために、志望校を決めましょう。

むしろ、志望校を決めないと、方向性が曖昧で進むことになります。

併願校も同時に調べておくのが、おすすめです。

第一志望と配点のバランスが似てる大学を抑えとして、探しましょう。

勉強に一貫性を持たすことで、科目に優先をつけて勉強できます。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
最初に進路選択から行いましょう。
高校生の進路選択は間違えるのが大前提で決める!の画像
進路選択は間違える前提で

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「進路選択で大切なこと」について紹介します。 最後まで読むと、将来の夢がない人の ...

 

勉強開始する準備②:各科目の流れを決める

志望大学が決まれば、必要な科目が把握できます。

受験に必要な科目をどのように進めるか、知っておきましょう。

勉強の準備の画像

最初にどのように進めるか決めることは、意外と大切なことです。

受験勉強は期限が限られており、試験日までに終わらせないといけません。

高校英語の場合

  • 英単語
  • 英文法
  • 英文解釈
  • 英長文
  • 自由英作・和文英訳

ただし、志望校によって出題される問題形式は違います。

自分の志望校で実際に出題された形式の対策を、メインに行いましょう。

それを踏まえて、各科目の全体像を把握しておきましょう。

いきなり完璧に全体像は捉えられないため、大まかで問題ないです。

全体像が決まれば、1から進んでいきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
1も中学範囲からでもOKです。

 

勉強開始する準備③:1日の勉強時間を決定

勉強する科目と配分が決まれば、1日の勉強時間を決めましょう。

もちろん、平日・土日で、勉強できる時間は違います。

決めておかないと、勉強時間が増えることはないです。

ただ、最初から長時間勉強できる高校生は珍しいことです。

最初は、1日3時間くらいから始めることをおすすめします。

勉強は時間と質の画像

そもそも、単語の暗記がメインなため、短時間でも問題ありません。

そこから継続することで、1日8〜10時間勉強するようになります。

  • 平日(部活あり):1〜2時間
  • 平日(部活なし):3〜4時間
  • 土日(部活あり):5〜6時間
  • 土日(部活なし):8〜10時間

志望校や進捗具合で、多少変化しますが、目安として使ってください。

10時間以上の学習は、効率が悪いため、質上げを心がけましょう。

10時間続いても、次の日に影響を出ることが多いです。

毎日継続することを考慮して、毎日の勉強時間を決めていきましょう。

先に決めないと、意外と勉強以外のことに逃げがちです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ただ最初から無理は、禁物です。

 

勉強開始する準備④:勉強する場所を決める

最後に勉強する場所をいくつか決めておきましょう。

勉強する場所の例

  • 自分の部屋
  • リビング
  • 学校の図書館・自習室
  • 図書館
  • 有料の自習室
  • カフェ

1年ほど勉強してると、モチベが下がる時期もあります。

そのときに、場所を変えることで気分を入れ替えることが可能です。

勉強場をいくつか持つの画像

受験勉強を継続するのは難しいからこそ、環境も意識しましょう。

勉強する環境が整っていると、思考なしで勉強に打ち込みやすいです。

理想は無意識で勉強に向き合える状態を作り出すことです。

勉強場所は2〜3個持っておき、気分によって変えてみましょう。

意外と環境を変えるだけで、勉強の集中度が上がることが多いです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
基本は、1箇所固定で問題ありません。

 

勉強する上での注意点

勉強する上での注意点の画像

次に、勉強する上での注意点を紹介します。

  1. しっかりと休憩を取る
  2. 眠気対策を行う
  3. 暗記は隙間時間メイン
  4. 進捗具合を記録しておく

順番に解説していきます。

勉強する上での注意点①:しっかりと休憩を取る

勉強することも大事ですが、休憩することも同様に大切です。

勉強と休憩は大事の画像

よくある例として、2時間以上フルで勉強することが挙げられます。

それでもOKですが、長期的に見れば、効率良くないことです。

勉強時間と休憩時間

  • 50分勉強
  • 10分休憩
  • 3セット後に20分休憩

フルで勉強する方法でも、最初の数時間は上手いこと勉強できます。

ただし、5時間以降に集中力が低下しがちです。

最初は、1週間で最大限の勉強ができれば問題ありません。

その日だけでなく、少し先の未来を意識して勉強をしましょう。

3日頑張って1日休むより、毎日8割で頑張る方がマシです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
結果として緩く続けるのをおすすめします。

 

勉強する上での注意点②:眠気対策を行う

勉強をしていると、眠気と戦うことが多いです。

受験勉強自体が面白くないので、仕方がない部分もあります。

眠いことを受け入れた上で、眠気対策しましょう。

こちらも場所と同様に、いくつかの手段を持っておきましょう。

  • コーヒーを飲む
  • 音楽を聴いて勉強
  • 机から離れる
  • ブドウ糖を確保する

眠くなることは仕方がないので、対策できる準備が大切です。

特にご飯を食べた30分後に眠たくなるため、寝ないようにしましょう。

勉強よりも睡眠確保の画像

ただ、しっかりと夜に寝ることが一番大事です。

夜に8時間確保していれば、昼間も眠たくなることは珍しいです。

8時間寝ても眠たいなら、15分の仮眠をおすすめします。

昼間に寝るのは、夜にしっかりと寝ている前提です。

もし、寝てないならば、今日は勉強を切り上げて早く寝ましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
生活リズムを整えるのが、優先事項です。

 

勉強する上での注意点③:暗記は隙間時間メイン

暗記の勉強は、基本的に隙間時間に行いましょう。

時間がない人も、1日30分以上の隙間時間は存在してるでしょう。

隙間時間を勉強にの画像

通学中や休み時間などを探してみると、意外と時間は溢れています。

徐々に隙間時間を探して、勉強時間を増やしてみてください。

隙間時間に勉強する内容

  • 英単語・英熟語
  • 古文単語
  • 現代語句

サイズの小さい参考書ならば、移動中にも見ることは容易です。

スマホを見ているならば、英単語から始めるのをおすすめします。

慣れてきたら、英文法や数学などもできると思います。

ただ、最初はインプットの学習メインなので、時間を確保しましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
まずは、スマホ時間を減らしましょう。
スマホ依存がダメな理由と依存を防ぐための教科書の
スマホ依存がよくない理由

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「スマホ依存がダメな理由」を紹介します。 最後まで読むと、スマホを何に使っている ...

 

勉強する上での注意点④:進捗具合を記録しておく

受験勉強は、基本的に同じことの繰り返しがメインです。

そのため、あまり成長していないと感じることが多いです。

記録できるもの

  • 手帳
  • 勉強用のアプリ
  • 参考書の目次

過去を記録しておくことで、成長具合を確認することができます。

1ヶ月でも、夢中になって進めると、思ってるより成長を実感可能です。

スランプ時に、成長を確認できると気持ちが違います。

また記録することで、自分の行動を客観的に見ることができます。

意外と気づいていない時間の無駄を把握し、改善できます。

僕も中学2年生の頃から、同じ手帳を使い続けています。

記録することで、過去を振り返ることができています。

その結果、自分の性格や癖まで把握することが可能です。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
軽くメモするくらいで問題ありません。

 

勉強のゾーンの入り方

勉強のゾーンの入り方の画像

最後に、勉強のゾーンの入り方を紹介します。

  1. 体調を整える
  2. 今日の目標を持つ
  3. ルーティンを作る
  4. 今を大切に過ごす

1つずつ解説していきます。

ゾーンの入り方①:体調を整える

体調が不安定だと、ゾーンに入ることは難しいです。

周りの騒音に意識が向いてしまい、目の前の勉強に集中できません。

眠たいやキツいという感情を、コントロールしましょう。

ゾーンに入るためには、体調は不調ではないことが大前提です。

  • 睡眠時間を確保する
  • 食事にこだわる
  • 運動を週に何回かする
  • スマホから離れる

当たり前のことを最高級のレベルで行うことが、重要です。

これだけでも、周りよりも質の高い状態の頭で勉強できます。

気分が低い状態だと、勉強内容が頭に入りにくいのも事実です。

せっかく勉強するならば、最高潮の状態で勉強したいでしょう。

その状態は、自分で作り出すように意図的に行動しましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
何やかんや行動が一番大切です。

 

ゾーンの入り方②:今日の目標を持つ

ゾーンに入るためには、本日のノルマを決めるのがおすすめです。

そもそもゾーンとは、目の前のことだけに集中する状態のことです。

今日の目標を決めるの画像

目の前のことに集中するためには、やることを決めるのが重要になります。

その目標も、ギリギリできるかできないかの緊張感くらいがベストです。

よく目標を理想で立てがちですが、現実とは違います。

確かに状態もフルの状態なら、完璧にこなすことができます。

ただ、5時間勉強した後に、整ってる状態である訳がありません。

頭の状態などを踏まえての、ギリギリの目標立てをしましょう。

立てた目標の8割できれば、十分なのが本音です。

無理することなく、ギリギリを継続していきましょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
なかなか完璧にこなすのは難しいことです。

 

ゾーンの入り方③:ルーティンを作る

ゾーンに入るためには、毎日勉強することは最低限のことです。

無意識でも勉強に取り掛かれるために、ルーティンを決めましょう。

ルーティン決めのコツ

  • やらないことを排除する
  • 簡単なものから始める
  • 科目の順番を決めておく

勉強のできる人は、これを無意識に行って習慣化しています。

得意ではなくても、意図的に行うことで習慣にすることは可能です。

ゾーンに入るの画像

毎日勉強することで、脳も勉強することに抵抗を抱かないです。

ストレスがなくなる結果、目の前のことに打ち込めやすくなります。

ストレスを感じないくらい勉強することは、ゾーンの1歩目です。

何度も繰り返すことで、周りを気にせずに集中状態に入ることができます。

それでもなお、狙ってできるものではないのは間違いありません。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
ゾーンに入ったら、ラッキーな感覚です。

 

ゾーンの入り方④:今を大切に過ごす

ゾーンは、今と向き合う行為です。

高校生活という限られた時間は、今しかない大切なものです。

その時間を、受験勉強に捧げる覚悟は尊敬しかありません。

せっかく勉強すると決めたならば、今を大切に過ごしましょう。

簡単に言えば、勉強だけに向き合うように意識することです。

勉強に打ち込む環境

  • 余計な知識を入れない
  • スマホを離しておく
  • やるときと休憩をはっきり

今でも受験勉強は辛いという認識です。

ただそれを、中途半端に向き合っているときが一番辛かったです。

完全に向き合ったら、もう後はやるだけでした。

ここまで受験に熱くなれる人は正直少ないと思います。

ただ、この時期に熱中する経験は、なかなかできないでしょう。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
受験を本気でやって後悔した人はいません。

 

まとめ:することないなら勉強!

することないなら勉強!の画像

「受験勉強をするメリット」を紹介しました。

高校時代というのは、お金も時間も限られている時期です。

やりたいことがあっても、あっという間に終わってしまいます。

それに、将来やりたいことが決まってない人も多いです。

本当にやりたいことがないならば、勉強に打ち込むのがおすすめです。

秋晴シュウ
秋晴シュウ
若いうちに厳しい経験を積みましょう。

noteの宣伝

最近はnoteを更新してます。

関西トリガーの紹介

詳しくはコチラ

※良ければ、noteもどうぞ!

よく読まれている記事

理想の社会人の1日の過ごし方の秘訣を紹介!のアイキャッチ画像 1

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「理想のライフスタイルの種類」を紹介します。 最後まで読むと、実際の1日の過ごし ...

【文系からエンジニアへ】新卒就活アプリを紹介!のアイキャッチ画像 2

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「おすすめの就活用アプリ」を紹介します。 最後まで読むと、就活アプリ管理方法も知 ...

筋トレ初心者が継続するために知っておきたいコツのアイキャッチ画像 3

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「筋トレ初心者が継続させるコツ」を紹介します。 最後までお読みいただくと、メニュ ...

メンズ外見磨きの取扱説明書【お金を使う優先順位】のアイキャッチ画像 4

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「外見磨きの優先順位」を紹介します。 最後までお読みいただくと、外見磨きの注意点 ...

朝活を行う場所と朝早く起きるコツをまとめた!のアイキャッチ画像 5

こんなお悩みに答えます。 この記事では、「朝活を行うおすすめの場所」を紹介します。 最後まで読むと、朝早く起きるコツも知 ...

-後悔, 高校生活